おさかなご飯。~高校生イタリアに留学わず~

イタリアに留学していた高校生「おさかなご飯。」です!留学に興味のある人やイタリア語を学びたい人のために…(*'ω'*)

性格を変える方法(下書きだけど公開

こんにちは、ななです!

突然ですが、皆さんは「性格診断」なるものをやったことはありますか?

昔から私はそういうアンケート系で性格を細かく診断するのが大好きで何個かのサイトでよく性格診断を楽しんでいるのですが、大体いつも「発想力で生きていて細かい作業、特に計画を立てて実行することが苦手」って出てくるんです。

でも、社会って「いう通りにできる人」=全体的に素晴らしい人って評価じゃないですか、それに気づいてはいたのですが、それに歯向かいながら生きてきたんですね。

具体的に言うと、テストで赤点をとってまで、レポートに力を入れて高評価を得る…みたいな(実話w)

そこで思いついたんです、

じゃあ、私に細かいこと得意要素を入れれば社会でより生きやすい人間になるのでは…?

 

そもそも性格はいつも「ENFP」か「INFP」なんですよ。

よくわからないから調べてみました…MBTIとは…

なるほどなるほど…

私が欲しいのはコツコツ…計画通りにできる力

それって

内向的感覚(Si)
・五感を通して得た特定の情報を記憶として保存する、過去を重視する、身体内部の感覚に気づく

外向的感覚(Se)
・五感を通して外の世界の様々な情報を得る、現在を重視する、外部の物理的仕組みを理解する

内向的直観(Ni)
・得た様々な情報の背後にあるものを読み取り、組み合わせて一つの結論を導く

外向的直観(Ne)
・外の世界の様々なものの背後にある情報を読み取る

内向的感情(Fi)
・自分独自の価値観に基づいて判断する、自己の感情を管理し、外部には表さない

外向的感情(Fe)
・他者の感情、社会一般の価値観に基づいて判断する、自己の感情を外部に表す

内向的思考(Ti)
・自分独自の理論に基づき判断する

外向的思考(Te)
・社会一般の理論に基づき判断する

 

の中で、たぶんSiだと思うの、この16パターンの中で一番コツコツな雰囲気する人はみんな「IS」ってついてて、それって「内向的感覚」=ISだから…

って、私…ENだから「外向的直観」…真逆…1/4じゃん、ひとつもかぶってない…

じゃあ、私4つの性格の中で最もコツコツに向いてない性格じゃないかい、そりゃそんな事故も起こりますわ(今までの私を回想…)

で、かつ

私は…

1文字目はdominant functionが内向的機能(I)か外向的機能(E)かを表します。

2文字目は知覚機能(P)である感覚(S)と直観(N)のうち、好む方を表します。

3文字目は判断機能(J)である感情(F)と思考(T)のうち、好む方を表します。

4文字目は最も好む外向的機能が知覚機能(P)か判断機能(J)かを表します。

 

で、かつ外向的感情…あ、感情だと、論理的じゃなくて、感情で動く人ってことか、それが他者の…ふむふむ

あ、時々Iが出てくるのは、他人の目を気にしないぜ!って回答を増やしていたときか…なるほど…そこまで他人に興味はない時もあるんだよね、ふむふむ

でもちびなな時代は確かにコツコツが私の特技だったはずなんだよね…

えーと??馬鹿だからわからなくなってきたぞ?

Dominant functionが最も幼少期から発達し、意識的に使用され、下位に行くほど発達が遅く、無意識的です。

 

MyersとBriggはユングの理論をさらに発展させ、人は8つの認知機能のうち4つを主に使用するとし、それに基づいて16のパーソナリティタイプに分類しました。(MBTI)

この4つのうち、最も使用するものから順に以下の名称があります。

Dominant function(主要機能・第1機能)

Auxiliary function(補助機能・第2機能)

Tertiary function(第3機能)

Inferior function(劣位機能・第4機能)

 

 

えぇ…めちゃ面白い…なるほど、

だから、ENFあたりはもうわかるけど、Pは深いところにあるのか、よくわからんが、今は関係ない…

だから…理想はううん、ENFPのN?を変える?Sにすれば現実見る人になるんだよね?

ESFP…えぇ…計画を立てるのが苦手?だめじゃん

えぇ、なんか思ったんだけど、SとNって現実と可能性見ているだけで、論理的ではないのか…それより、FとTだわ

だから…ENTP起業家…創造性豊かなので、独創的にやります、ルーチンワークは嫌いで準備ややり切ることは苦手、新しいことに…

いやいやいや、だめだってこれ

 

はぁわかった、これ

真面目にコツコツの人は創造性より思考?なんかそもそも作りが二つ以上違うんだわ

うーん、私には合わないんだよなぁでも、優先的には第一だけ死守すれば、まぁ苦はないっぽいから、ESTPだ!

リスクよりスリル、単調作業は苦痛です。突発的に行動…うぅあぁあl

 

 

結論、第一思考から変えないとコツコツにはなれない。

そっか…

 

ん?私INFPという完璧な診断の時もあるやん

 

深く集中、、でも単調作業は嫌いです。

 

え、みんな嫌いなん?もうみんな嫌いなんか。

 

あぁそっか、集中力はIとEにかけられているけれど、単調がOKなのかはSとNにかかってる‥‥あぁ最初のSi…

なるほど…なるほど、じゃあ、興味のあることをしちゃうのはもうNの定めか…

それで、集中力が下がったのはEになったからなのでは?

高校入っていろんなことに興味持って視野が広がって上を向くことが多くなったからで…これは一理あるぞ。高校受験中は缶詰だったし。それはそれで楽しかったけど。

ふむふむ、勉強が興味あったんだよね、何よりも楽しかったんだよね、そこはどうなっているのだろうとか興味によって進められていたものだったもんね。。

 

ってことは、興味のコントロールがうまくできたら、私ノルマをこなせるのでは?

興味のコントロールが苦手なんだ。確かに。

てか、やるべきこと、評価されることに対する興味がまじでなくて。

他に転がってるこういうことにわっくわくしちゃうんだよ、でもこれのほうが楽しいじゃん、生きてるって感じじゃん、ノルマだけしか知らないやつよりめちゃ楽しいよ。

ノルマに時間を割けないんだよ、気力も割けないんだよ。

ちなみに、興味もなくなるんだよ、そしたら気力がなくなるんだよ。。。

 

 

おおおおお、めちゃ納得。

 

次は興味のわかせ方についてだな。。そしたらコツコツ…じゃない、私の目標はコツコツ以前に社会から認めてもらえる。。だから。

えーこれ楽しい、ずっと考えられる…

 

(引用はhttps://mbti.jp/introduction